プライバシーポリシー
個人情報保護方針ジャパンベストレスキューシステム株式会社(以下「当社」といいます。)は、「困っている人を助ける!」という企業活動を通じて、お客様に、ありがとうと言っていただける安心・安全・快適なサービスを提供する、との経営理念のもと、質の高いサービスを提供すべく日々努力しております。
当社は、総合生活トラブル解決サービスに携わる企業として業務上さまざまな情報を取り扱っており、情報の安全管理を厳守することが重要な社会的責任であると認識しております。
なかでも個人情報及び特定個人情報の重要性を強く認識し、プライバシー保護を企業活動における最優先事項のひとつとして位置づけています。これを確実に実践していくために以下の個人情報保護方針を定め、役員及び全従業員はこの方針に従い、個人情報及び特定個人情報の適切な取扱い及び管理に努めてまいります。
制定日:平成20年5月19日
最終改定日:平成30年9月18日
ジャパンベストレスキューシステム株式会社
代表取締役 榊原 暢宏
-
個人情報の取得
当社は、業務上必要な範囲内で、適法かつ公正な手段によりお客様の個人情報を取得します。なお、当社では、「お客様との電話応対の品質向上にむけ電話応対者の評価と研修に後日活用するため」及び「お客様からのご依頼内容を通話終了後に確認するため」に、お電話の内容を録音させていただくことがあります。
-
個人情報の利用・提供
当社は、下記の目的のためにお客様の個人情報を利用するとともに、その利用目的の範囲を超えて利用することはありません。
- お客様よりご依頼を受けた各種サービスをご提供するため
- お客様に対して当社又は当社の業務提携先、業務委託先の各種営業情報及び販促品等をご提供するため
- iに於ける各種サービスのご提供前または後に、アンケート、その他事項等、改めてお客様と接触をする必要が発生した際のため
- お客様から頂いたご意見、ご要望にお答えするため
ただし、次の場合においてはを除いて、ご本人の同意を得ることなく個人情報を第三者に提供することがございます。
- 法令に基づく場合
- 当社のグループ会社及び提携先企業との間で共同利用を行う場合
-
個人データの共同利用
当社とグループ会社及び提携先企業との間で、以下のとおり個人データを共同利用することがあります。
-
個人データの項項目
お名前、生年月日、ご住所、電話番号、メールアドレス等のご連絡先、その他当社がお申込時もしくはサービス提供中に、当社がお客様に関して取得するすべての個人情報。ただし、センシティブ情報を除きます。
-
共同利用するグループ会社
ジャパン少額短期保険株式会社、JBRあんしん保証株式会社
- 個人データ管理責任者:ジャパンベストレスキューシステム株式会社
-
個人データの項項目
-
個人情報の適正な管理
当社が取得した個人情報及び特定個人情報ならびに外部からお預かりした個人情報及び特定個人情報は、安全かつ正確に管理し、アクセス、紛失、破壊、改ざん、漏えい等の問題に対して情報セキュリティ対策を実施し、その予防に努めます。
-
開示・訂正・停止請求手続き
当社は、お客様からの個人情報の開示・訂正・利用停止等のお申し出に対して、当社窓口にて適切かつ迅速に対応いたします。
-
プライバシーポリシーの改訂
当社は、個人情報に関して適用される法令、規範を遵守します。また、個人情報保護方針、計画、実施、監査及び見直しを含むマネジメントシステム(コンプライアンス・プログラム)を継続的に見直し、改善を図ります。
-
お問い合わせ窓口
当社は、個人情報の取扱いに関するご意見・ご要望につきまして、適切かつ迅速に対応いたします。お問い合わせは下記窓口までお申し出ください。
お問い合わせ窓口
ジャパンベストレスキューシステム株式会社
コーポレートプラットフォーム総務チーム
苦情相談窓口担当
【電話番号】052-212-9915
【E-mail】info@jbr.co.jp
【受付時間】午前9:30~午後6:30
土日祝祭日、当社の指定した休日を除く
電気供給に基づく個人情報の取り扱いについて
当社は、お客さまと電気需給契約を締結し、これに基づきお客さまに電気の供給サービスおよびそれに付随するサービス(以下「本サービス」といいます。)を提供するに際して、お客さまの個人情報および匿名加工情報(以下「お客さまの情報」といいます。)を管理しています。本事業における当社の個人情報および匿名加工情報の取扱についての本規定(以下「本規定」といいます。)は、当社がお客さまの情報を取得して取扱う方法と理由、および情報の権利を定めたものです。
お客さまが本サービスを利用する場合、当社は、お客さまが本規定並びに本規定に基づくお客さまの情報の管理に同意したものとみなします。本規定をよくお読みの上、本サービスをご利用ください。
-
利用目的について
当社は、お客さまの情報を、以下に定める目的のために利用します。
- 本サービス、付随サービスの提供および契約履行のため
- 本サービスの改善、広告・宣伝、マーケティングのため
- 当社および当社の業務提携先の事業のため
- お問合せ対応のため
- 不正等の防止および対応のため
- 研究開発、サービス改善のため
当社は、お客さまの情報を、上記目的のために必要がある限り保管します。また、当社は、契約が終了したお客さまに関する情報についても、適用法令に基づく義務、料金徴収、問題解決、権利の行使等の目的で保管し利用します。
-
第三者への提供について
当社は、上記利用目的のためにお客さまの情報を第三者へ提供することがあります。お客さまの情報を委託先に対して取扱わせる場合には、適用される法規制を遵守し、当該委託先に対する適切な管理および監督を行います。
本規定に記載されている目的以外にお客さまの情報を利用又は提供する場合は、事前に法令上必要な手続きを取るものとし、お客さまの同意を得ることなく、第三者に情報を販売、貸与等することはありません。
また、法の執行のために、行政機関又は司法機関等がお客さまの情報を、適正で正当な要請のもとで開示した場合(刑事捜査、裁判手続き等)、当社は、当社の内部規定および適用法令に従って、対応します。
-
共同利用について
当社は、当社が取得したお客さまの情報を、下記のとおり共同利用いたします。
-
小売電気事業に関するもの
- 共同利用す る者の範囲
-
当社は以下の者との間でお客さまの個人情報を共同で利用することがあります※1。
・小売電気事業者※2
・一般送配電事業者※3
・電力広域的運営推進機関
・需要抑制契約者※4 - 共同利用の目的
-
①託送供給契約又は電力量調整供給契約(以下「託送供給等契約」といいます。)の締結、変更又は解約のため
②小売供給契約(離島供給及び最終保障供給に関する契約を含む。)又は電気受給契約(以下「小売供給等契約」といいます。)の廃止取次※5 のため
③供給(受電)地点に関する情報の確認のため
④電力量の検針、設備の保守・点検・交換、停電時・災害時等の設備の調査その他の託送供給等契約に基づく一般送配電事業者の業務遂行のため
⑤ネガワット取引に関する業務遂行のため - 共同利用する情報項目
-
①基本情報:氏名、住所、電話番号及び小売供給等契約の契約番号
②供給(受電)地点に関する情報:託送供給等契約を締結する一般送配電事業者の供給区域、離島供給約款対象、供給(受電)地点特定番号、託送契約高情報、電流上限値、接続送電サービスメニュー、力率、供給方式、託送契約決定方法、計器情報、引込柱番号、系統連系設備有無、託送契約異動年月日、検針日、契約状態、廃止措置方法
③ネガワット取引に関する情報:発電販売量、需要調達量、需要抑制量、ベースライン - 共同利用の管理責任者
-
①基本情報:小売供給等契約を締結している小売電気事業者(但し、離島供給及び最終保障供給を受けている需要者に関する基本情報については、一般送配電事業者)
②供給(受電)地点に関する情報:供給(受電)地点を供給区域とする一般送配電事業者
③ネガワット取引に関する情報:需要抑制契約者
※1 当社は、共同利用の目的のために必要な範囲の事業者に限定してお客さまの個人情報を共同利用するものであり、必ずしも全ての小売電気事業者、一般送配電事業者及び需要抑制契約者との間でお客さまの個人情報を共同利用するもの ゙はありません。
※2 小売電気事業者とは、電気事業法(昭和39年7月11日法律第170号)第2条の5第1項に規定する登録拒否事由に該当せず、小売電気事業者として経済産業大臣の登録を受けた事業者(電気事業法等の一部を改正する法律(平成26年法律第72号)の附則により、小売電気事業者の登録を受けたとみなされた事業者を含みます。)をいいます(事業者の名称、所在地等につきましては、資源エネルギー庁のホームページ(https://www.enecho.meti.go.jp/category/electricity_and_gas/electric/summary/retailers_list/)をご参照ください)。
※3 一般送配電事業者とは、北海道電力株式会社、東北電力株式会社、東京電力パワーグリッド株式会社、中部電力株式会社、北陸電力株式会社、関西電力株式会社、中国電力株式会社、四国電力株式会社、九州電力株式会社及び沖縄電力株式会社をいいます。
※4 需要抑制契約者とは、一般送配電事業者たる会員との間で需要抑制量調整供給契約を締結している事業者(契約締結前に事業者コードを取得している事業者を含みます)をいいます(事業者の名称、所在地等については、電力広域的運営推進機関のホームページ(https://www.occto.or.jp/privacy/negawatt-jigyousya.html)をご参照ください)。
※5 「小売供給等契約の廃止取次」とは、お客さまから新たに小売供給等契約の申込みを受けた事業者が、お客さまを代行して、既存の事業者に対して、小売供給等契約の解約の申込みを行うことをいいます。
-
小売電気事業に付随するサービスに関するもの
- 共同利用する者の範囲
-
当社は以下の者との間でお客さまの情報を共同で利用することがあります。
・経済産業省、その他行政機関
・電力需給調整事業者
・事業の遂行上必要な委託業者、研究機関 - 共同利用の目的
-
①電気事業法の定める同時同量制度の業務遂行のため
②小売電気事業およびそれに付随したサービスに関係する機関 ※6 、委託業者 ※7 、研究機関 ※8 の業務遂行のため - 共同利用する情報項目
-
①基本情報:氏名、住所、電話番号、メールアドレス、小売供給等契約の契約番号、決済に関する情報等の詳細
②供給(受電)地点に関する情報:託送供給等契約を締結する一般送配電事業者の供給区域、供給(受電)地点特定番号、検針日、契約状態、電気利用明細等
③電力需給管理に関する情報:接続供給電力量、30分電力量等
④顧客接点情報:当社が実施したアンケート結果、その他共同利用の目的を達成するために必要な情報 - 共同利用の管理責任者
-
お客さまの情報を一次的に取得した共同利用者
※6 お客さまに本サービスを遂行するために必要な範囲で、お客さまの情報を、電気事業法に基づいて、経済産業省、電力広域的運営推進機関、その他の行政機関又は法人に提供する場合があります。
※7 お客さまの情報を、本サービスを遂行するために必要な場合、委託先である第三者(国外含む)に開示し利用させることがあります。
※8 小売電力事業を含む多様な分野におけるサービス開発や調査・分析等を行う研 究機関等に対し、必要な範囲でお客さまの情報を提供する場合があります。作成された統計データ・分析データ等については、ウェブサイト、新聞、雑誌、書籍その他各種媒体に掲載・転載し、その他の事業活動に利用される場合があります。
-
小売電気事業に関するもの
-
個人情報および匿名加工情報の確認について
お客さまは、当社が提供するマイページ又は別途当社が定める手続きに従って、自らの情報を確認することができます。
-
開示・訂正・停止請求手続き
当社は、お客様からの個人情報の開示・訂正・利用停止等のお申し出に対して、当社窓口にて適切かつ迅速に対応いたします。
-
セキュリティについて
当社は、お客さまの情報を適切に管理するために、法令を遵守するとともに、高い情報セキュリティ水準での情報の取扱に努めています。
また、安全性の確保のために、マイページのパスワードを第三者に明かすことはおやめください。お客さまが、どのような事由でも第三者にお客さまのパスワードを開示した場合、当該第三者はお客さまのマイページおよび情報にアクセスすることができます。この場合、お客さまに損害が生じたとしても、当社は、一切の責任を負いません。
もし第三者がお客さまの情報にアクセスしていると疑われる場合、ただちにパスワードを変更してください。ログインIDが不明な場合は当社にご連絡ください。
-
本規定の変更について
当社は、本規定を、随時、変更および改正する場合があり、当該変更等について、このウェブサイト上に表示します。
-
お問合せ
本規定について、ご質問、苦情等をお申し出の場合には、ホームページに記載の連絡先よりお問い合わせください。